スキー板はシーズンオフにチューンナップしておくと良い!

スキー板はシーズンオフにチューンナップしておくと良い! 冬場にスキーを楽しんでいる方は多いでしょう。
雪山を滑ることはすごく爽快な気分になります。
スキーをするときに絶対に必要になってくるものがスキー板です。
スキー板はシーズンオフにチューンナップしておくといいでしょう。
チューンナップとは、メンテナンスのことです。
きちんと行なっていなければ、トラブルが起こってしまう可能性もありますので、必ず行なうようにしましょう。
シーズンオフにして保管しておくと、来シーズンに問題なく滑ることができます。
安全性が高まりますので、事故を防ぐことにも繋がっています。
チューンナップは自分で行なうこともできますが、やはりプロにしてもらう方が安心できるでしょう。
気になる費用は、お店によって違いますので、見積もりをとってみるといいでしょう。
中には、シーズンオフ中に道具を保管しておいてもらえるところもありますので、保管場所が無い方にはありがたいサービスです。
きちんとお手入れをしていきましょう。

スキー板のチューンナップ方法

スキー板のチューンナップ方法 スキー場ですべっているうちに、スキー板にキズがついたり、滑走面がケバだってきたりします。
チューンナップは、スキー板の表面をもと通りなめらかにするために行います。
チューンナップの方法としては、表面を削るか、ヘコんだ部分を補修材を使って埋めるかします。
また、すべっている間にエッジが丸くなってきたり、欠けたりしますから、もと通りの角度にする必要もあるでしょう。
チューンナップには、特殊な工具が必要になります。
チューニング工具はセットで販売されていますから、まとめて購入すると安上がりです。
滑走面を削るには、「ボーダーカッター」という工具が必要です。
工具の一つ一つは高いので、自分で揃えるのが難しいものについては、そこだけショップに頼むという方法も考えられます。
滑走面は削ればそれだけ薄くなりますし、エッジもしだいに減っていきます。
手入れするにも限界がありますから、そうなったらスキー板の買い替えどきでしょう。

新着情報

◎2023/5/8

情報を追加しました。


>スキーのチューンナップは宅配でも利用できる
>スキー板を現地でチューンナップすることができる
>必要なものがあれば簡単にできるスキーのチューンナップ
>スキーのチューンナップは耐久性を上げるのが目的
>トラブルの回避につながるスキーのチューンナップ

◎2022/7/5

情報を追加しました。


>スキーのチューンナップの基本はバインディング
>スキーのチューンナップで初心者はワックスを気にします
>スキーのチューンナップで自分のスタイルを見つける
>スキーのチューンナップは互換性を考慮する
>スキーのチューンナップはバランスを保つのが大切

◎2017/12/19

チューンナップを行なう際の注意点
の情報を更新しました。

◎2017/11/20

チューンナップはなぜ必要?
の情報を更新しました。

◎2017/3/29

スキーに持っていくべき物
の情報を更新しました。

◎2017/1/10

短期でスキー板のチューンナップ
の情報を更新しました。

「スキー シーズンオフ」
に関連するツイート
Twitter

返信先:私はスキーウェアとゴーグル、手袋を持ってるので3点で良かったですが、フルセットだと少し高いかもしれません。 何度か行くならゴーグル、手袋は安いのもありますから、シーズンオフに入手するのも良いと思います。(いまは高いよ!)

シーズンオフにしたいこと ・京都サポと2023シーズン打ち上げ ・大阪枚方市へ鳥重弁を買いに行く ・北九州市にある人に会いに行くこと ・シーズン中に一度はスキーに行くこと

返信先:シーズンオフは月に一度は、藻岩スキースクールのメンバー達と呑んでます(笑)楽しい仲間が出来たのも藻岩山スキースクール様のおかげです!

シーズンオフになったらスキー関連やる気ないのに、シーズン中にスキーなんもわからん。。。ってなって後悔するの、もう何シーズン目だろう...

やはり安宿泊まるなら 夏は山(スキーリゾート)、冬はビーチがバリューやな それか在庫多くなる時期狙って、シーズンオフに首都に行くのも悪くない 笑 旅行とは‥